療育プログラム

「遊ぶ」「学ぶ」「食べる」子供たちに分かりやすい療育環境づくり

放課後等デイサービスひかり教室では、放課後のお子さまの居場所を提供するとともに、子供たちがのびやかに育つことのできるようスタッフが心を込めて支援を行っております。
個別支援や集団活動などプログラムを通じて、お子さま一人ひとりの興味関心や性格に合わせた支援計画を作成し、積極的に能力の発達に働きかけていきます。そして療育活動に加えて、子供たちが生活する教室の環境そのものに注目し、目で見て感じて自ら行動できるような、自発的な活動を大切にするための環境を構造化する取り組みを行っています。

子供たちに分かりやすい療育環境づくり

放課後等デイサービスとは?

放課後等デイサービスとは障がいのある6歳~18歳までの就学児童(小学生・中学生・高校生)を対象とした放課後・休日・長期のお休みに利用できる福祉サービスです。
従来は障がいの種別に分かれ、未就学児と就学児が共に通う形態でしたが、2012年4月1日に障碍者自立支援法・児童福祉法の一部改正があり、未就学児のための「児童発達支援」と就学児のための「放課後等デイサービス」とに分かれ、障がいの種類に関わらず共通のサービスが受けられるようになりました。

放課後等デイサービスをご利用するためには「受給者証」が必要となりますが、療育手帳や障がい者手帳がなくても、専門家などの意見書などを提出し放課後等デイサービスの必要が認められれば、受給者証が市区町村から発行されます。

療育プログラムの目的

  • 社会性
    ・集団活動 ・対人 ・意思表現
    ・共感 ・相違 ・感情理解 ・自己コントロール
  • 生活能力
    ・日常生活の技能(社会生活ルール・公共マナー)
    ・身辺自立 ・時間の概念 ・金銭管理 ・電話対応など
  • 学習能力
    ・言葉の読み書き ・集中力の訓練
    ・計算 ・国語 ・算数 ・英語など
  • 運動能力
    ・基礎体力 ・バランス感覚
    ・神経 ・筋コントロール ・姿勢保持など
  • 就労スキル
    ・社会に出て働くための経験
    ・仕事に関する知識

「自立の促進」「生活能力の向上」「コミュニケーションスキル」

発達障がいを持ったお子さまが、将来自立した生活を営む上で必要な生活能力やコミュニケーションスキルの向上のため、
個別の支援計画で必要なスキルを訓練し、社会との交流を促進するための場所を提供します。